多くの人にとってマイホームは憧れの的ですが、マンションや戸建てといった様々な選択肢がある中でも、理想の家を手に入れることができるのが注文住宅です。もっとも、その分注文住宅は高価であるというイメージが強いようですが、実際のところはどうなのでしょうか。注文住宅を建てるのに必要な平均的なコストというのは一概にいくらということは難しいのですが、どこで建てるかによってその水準は異なってきます。例えば、もっとも高いとされているのは財閥系の大手住宅メーカーなどで、それに次ぐ水準が中堅の住宅メーカーです。それ以外にローコストメーカーと呼ばれる一部の住宅メーカーや地元密着型の工務店などに依頼すると、さらに安く建てることも可能でしょう。
では、具体的に注文住宅を建てるにはどの程度の金額がかかるのでしょうか。これについて目安となるのが坪単価という概念です。坪単価とは、注文住宅の建築費用を建物の延べ床面積で割って算出される金額のことで、当然ながら坪単価が高い住宅ほど総コストは高くなります。例えば、もっとも高いとされる大手住宅メーカーの場合には坪単価が100万円から120万円ほどというケースは珍しくありません。一方、中堅メーカーでは60万円から100万円ほど、ローコストメーカーや工務店では50万円前後というケースもあるため、どこに建築を依頼するかによって総コストが大きく変わってくるということが分かるでしょう。予算次第で依頼できる住宅メーカーは変わってくるのです。
© Copyright Information To Build House. All Rights Reserved.