注文住宅を建てるにあたってどんな工夫をすればコストを抑えられるか

シンプルな設計にする

家は決して安い買い物ではありません。あれもこれもと欲張っていると、予算を大幅に上回る可能性もあります。家づくりにお金を使いすぎて生活を圧迫しないために、工夫をしてコストを抑えていきましょう。コストダウンに効果的なのは、シンプルな設計にするということです。建物や屋根の形をシンプルにすることで、使用する資材の量が減り、人件費や公費をカットすることができます。

他には、シンプルな間取りにして部屋の数を少なくすれば、壁をあまり作らなくていいため、費用を抑えることができます。費用を抑えるためのキーワードは、「シンプルなものを意識する」ということです。シンプルな作りでも、快適に暮らせる家というのはたくさんあります。注文住宅を建てる時は、本当に部屋が必要なのか、床面積を少なくできないのかなど、無駄のないシンプルな設計を意識しましょう。

水回りの工夫をしっかりする

トイレの数を一つにすることで、コストを削減することができます。トイレを1つにすると、床面積が減り、設備費や工事費を抑えることができるのです。ただ、家族が多いとトイレが1つでは不便ということも考えられます。後悔しないためには、家族で話し合って決めることが大切でしょう。また、水回りの設備を近くにまとめることで、配管工事費の削減ができ、コストダウンに繋がります。水回りとは、洗面所やトイレ、お風呂、キッチンなどのことです。洗面所は、お風呂やトイレと一緒にすることもできますし、これらをくっつければ独立させるよりも狭いスペースで設置することができます。コストを削減する時は、水回りの工夫を意識するようにしましょう。